こんな設備が使えます!
メタルDIYの金属加工体験で使っている、「工具」や「機械・装備」を紹介します!
切断・剪(せん)断加工設備
【コンタ(バンドソー)】 卓上糸鋸の金属版。自動送り装置付き。

【切断機(メタルソー)】 ノコギリの刃がリング状になっているので、力を入れずに金属が切れます。

【高速カッター】 薄いグラインダーの刃を高速回転させて、金属を削ります。

【足踏み式シャーリング】 薄い鉄板を足の力で切り落とします。0.5㎜程度まで(材質による)

【油圧プレス】 ジャッキ式の手動プレス。曲げたりつぶしたり、使い方は色々工夫次第。

切削・研磨加工設備
【ボール盤】 先端にドリルを咥えて金属に穴をあける。ホールソーやノスドリルで大径穴も加工可能。

【両頭グラインダー】 砥石が円盤状になっている。切れなくなったドリルを研ぐのにも使われる。

【ベルトサンダー(ベルター)】 布ヤスリがベルト状になっていて高速で回っている。

彫刻加工設備
【倣(なら)い彫刻機】 上の原版に沿わせて動かせば、下で同じ動きをして削ることが出来る。

溶接加工設備
【溶接機(Mig半自動)】 鉄用の溶接機。初心者でも比較的簡単に溶接が出来る。

その他加工設備
【3Dプリンター】 makerbot FDM方式でPLA材のみ対応。

【各種電動工具】 その他、金属加工や木工加工にも使えるハンディ工具を各種用意。

